Mrs.リカバリー

元美容師。統合失調症持ちの30代主婦の日記。

日常

報われる努力があるのは素晴らしいことですが。

今、仕事で教えてもらっている新しい業務に進展がありました。 経過を見ていた上司から、今後はその業務を私に任せてみるという報告を頂きました。 今までは業務のサポートに付いて勉強をしていましたが、今度からは私がメインでその業務ができるのです。 自…

病気めいた環境から離れたい。

今日はお休みです。 ずっと仕事に勤しんでいました。 仕事から帰宅するとなんやかんやで、就寝まで3時間しか時間がなくて、休日でないと好きで始めたブログが書けない。。 お仕事では私を必要としてくれていますし、人間関係も良好で、自分としても会社に貢…

私の友人と仲の良い同僚。

私には数少ない友人がいます。 でも、結婚して以来、その友人たちと疎遠になっているみたいです。 連絡も特に来なくなってしまいました。 私もその立場だったら、既婚者の方に気を遣うので、気持ちもなんとなくわかります。 心配性の私は、友人たちが無性に…

仕事に負担を感じるので、今後の働き方を検討。

昨日は仕事の事でイライラして、夫に当たり散らしてしまいました。 私は何かストレスがあると、落ち込むタイプというより怒るタイプです。 夫は感情的にならず、怒っている私の話を聞いてくれました。 夫にはいい迷惑ですが、私も夫に感情をぶつけられるくら…

どうか、もう泣かないで・・・。

新しいお仕事に挑戦させてもらっています。 上司から改善点も頂きましたし、この調子だと言ってくれました。 また今後もやっていきます。。 昨日も相変わらず仕事でした。 その日はめちゃくちゃ忙しい日でした。 私含め、皆んな大量の仕事に圧倒されています…

概ね、順調な生活。

人事異動から3、4週間経ちました。 お仕事はなるようになってきたように思います。 私も慣れてきました。。 そして、先輩の推薦で新しい仕事を覚えることが決まりました。 先輩方に教えてもらいながら、試験的にその新しいお仕事をしていきます。 もし、そ…

私は発達障害の可能性は低い見込みですが、一応、検査します。

先日、デイケアにお邪魔しました。 作業療法士さんに私のADHDっぽい(自己判断)ところが気になるので、発達障害の知識に関する助言を頂きたく、相談に乗ってもらいました。 そもそもその発達障害の可能性が気になり出したのは、1、2年前にハローワークの…

夢で逢いましょう。

先日、中学校に17歳の少年が刃物で教師を襲ったニュースがありました。 その以前に起きていた、猫をバラバラ事件も関係していると供述しているとも聞きました。 大怪我をした教員の方はもちろん、私は猫が好きなので、殺させた猫たちが気の毒で仕方ないで…

お仕事でも、髪でも、私は争う。

人事異動で職場が大変なことになっている。 私たちで会社を回せるか不安だ。 が、そんな最中の私の立ち回り方が少しわかった気がする。 余裕はないけれど、なんかできると思えてきた。 少なくとも今時点では思う。 この1、2週間でわかるものじゃないだろう…

人事異動についていけない職場。

1週間ぶりくらいのブログ更新となってしまいました。 つい先週から仕事で人事異動があって、それによる新しいやり方に順応しながら、人間関係も気にしつつ、また今度から私は新しい仕事内容を覚える予定を立っている状況です。 趣味だと言っていたブログも…

健康維持のため、婦人科に。

先日、子宮内膜症の治療と検査結果を聞くために婦人科に行きました。 なぜかこの日の先生は話しやすかったですし、説明も丁寧にしてくれました。 いつも話す同じ人でも話が噛み合わない時もありますからね。 先生はいろいろ説明してくれました。 相変わらず…

刺繍をチクチク。

先日は用事があって実家に帰りました。 ここ数日、刺繍がしたい欲求に駆られていました。 特に趣味もないし手先の器用さを鍛えたいのもありまして・・・ なので実家にある自分の学生時代のソーイングセットを取りに行きました。 教養は大切と思い始めた英語…

私は病気を中心に生活しているわけじゃない。

私の統合失調症はとても苦しかった。 少なくとも自分にとっては苦しかったつもりだ。 昔ほどではないが、今でも自分の頭の中で辛かった過去の記憶がグルグルしてしまう時がある。 もちろんその最中は苦しいし、簡単には抜け出せない。 今はかなり心身共に楽…

どうか自分にご褒美をあげてください。とのこと。

先日は月に一度の主治医の診察でした。 先生とこの1年の頑張った話をしました。 4月にブラック美容室から退職し、7月に今のお仕事にほぼフルタイムで転職。 11月に本採用を頂き、その11月に引越しを始め、12月に結婚。。 主治医は「本当に頑張って…

自分の不注意を理解してもらいたくて・・・。

5日くらいブログを放置していた。 時間を割けなかったのと、ちょっとリフレッシュしたかったので。 あと、はてなスターも押せるように、設定を戻してもみた。 これからも徒然なるままにブログをしていきたいと思う。 先日、またガラスコップを割ってしまっ…

長髪の薄毛対策。

私も髪が薄くなってきた。 10代はあんなに多毛だったのに、今は薄毛だし毛にコシがない。 ストレスのせいだろうか? 私の仕事では長い髪はまとめなければならない。 髪を強く結んだりして、髪の毛を引っ張ると薄毛に繋がってしまうのが、自分の悩みどころ…

2023年1月の家計簿。

1月の家計簿。 2022年12月に入籍した、妻の家計簿です。 私たち夫婦は、夫と妻の各々で出費は綺麗に分けています。 私はZaimという家計簿アプリで記録をしています。 食費 29,186 日用雑貨 880 交通 0 交際費 3,000 エンタメ 4,968 教育・教養 2,453 …

1日でこんなに物を壊す奴がいるか。

このブログを書いているこの日、たった一日で陶器を2個割ってしまった。 今回は、植木鉢とどんぶりが犠牲になった。 植物の世話をしようとして植木鉢を破壊。 食器棚からどんぶりを出そうとして破壊。 普通に落ち込むし、自分に腹が立つ。 運が悪かったなん…

セミリタイアが頭の片隅にある。

セミリタイア、早期リタイアというのに気になっている。 はてなブログでセミリタイアに関する方のブログを読者登録してみた。 これからも情報収集をしていきたい。。 私は貯金を結構頑張っていて、この調子だとあと数年で1000万を超せそうだ。 夫婦単位…

今月も妊娠していない。

今月も生理のせいで頭痛がする。 悪者みたいな言い方で悪いけども。 鎮痛剤を飲まないと頭が痛いままでしんどい。。 私が生理がきたよと言うと、夫は「良かった」と答えた。 そんなに生理が来ることが安心なのかと聞くと、「いや、そんなこともない」と言う…

孤独とひとりぼっちは別物。

自分の今日の出来事と今月の振り返りをしてみたい。 今日はお仕事が休みだ。 家の片付けも兼ねてブックオフに行き、本4冊を810円で買い取ることができた。 思ったより高く買い取ってくれたのがとても嬉しかった。 なので、帰り道はスーパーに行こうと思…

人生の道を前に進むのではなく、いかに転ばないか。

今月末は体調があまりよくなかった。 メンタルの方の体調がね。。 今は泥沼から抜け出せた気がするので、こうしてブログに書けている。 ここ数年、幸い予約以外で精神科に来院はなかったが、今回は診察をお願いしようか迷っていたくらいだ。 つい最近で言う…

「あやうく一生懸命生きるところだった」を読了。

ハ・ワン=文・イラスト、岡崎暢子=訳の「あやうく一生懸命生きるところだった」を読了しました。 思ったより早いペースで読書を進められています。 少し達成感も感じます。 義務感に急かされているとか無理をしているつもりはなく、純粋に読書を楽しめてい…

自己発信しなくとも、自然に伝えるやり方もある。

現在、私は結婚という形に至ったています。 いつまでも今のまま夫と仲良く生活できることを望んでいます。 統合失調症の自助グループや家族会、デイケアで、「恋人がいるけれども嫌われる気がして、どうやって病気を伝えたらいいか悩みます。」「結婚した人…

雪の積もる日は、読書でも・・・。

今日は私の地域にも雪が積もりました。 冬でもスタッドレスタイヤをするかしないか微妙な地域なので、今日みたいに雪が積もってしまうと今季一の大混乱が起きます・・・ 嘘じゃなくて本当に、今日の私は普段の出勤の4倍〜5倍くらいの時間をかけて出勤しま…

体調不良よ、お久しぶり。

今日は朝から焦燥感と胃もたれ、倦怠感、胸がザワザワする感覚がありました。 多分これはメンタル的に体調が良くない・・・と、思う。。 家事も一旦手を止めて、ずっとベッドで休んでいました。 そして、昼下りにようやく落ち着いて体が動けるようになりまし…

ハラスメント美容室。

私は前の美容室の上司からパワハラ被害を受けていました。 厚生労働省の業務委託するハラスメント相談窓口の人に過去に相談したところ、ハラスメントに該当しえると回答がありました。 ochakochako.hatenablog.com 問題は問題だと訴えたく、労働基準監督署に…

人から愛されるような生き方も強いと思うのです。

今日、職場に復帰できました。 職場の皆さんは私の復帰を待っていてくれました。 どんなものだったかはわかりませんが、私が居なくとも会社は回ってたようでした。 少し寂しいなと思いつつ、いつもの業務をこなしました。 でも、ポジションがあってよかった…

「子は親を救うために「心の病」になる」を読んだ。

先月は本を1冊も読めませんでした。 でも今月は1冊読むことができました。 高橋和巳 著の「子は親を救うために心の病になる」とかいう本を読みました。 チェンソーマンのコミックなら何冊も読みましたが、漫画なのでカウントせず。。 本によると、子どもの…

写真の通知。

今、喉に痰が絡んでいるので、龍角散のど飴を舐っているところです。 夫はコロナ隔離期間を一足先に終え、職場復帰しました。 日曜日あたりには私も職場復帰できている予定です。 最近、こんなことがありました。 iphoneの機能にメモリーという機能があって…