Mrs.リカバリー

元美容師。統合失調症持ちの30代主婦の日記。

経済の日常

2023年1月の家計簿。

1月の家計簿。 2022年12月に入籍した、妻の家計簿です。 私たち夫婦は、夫と妻の各々で出費は綺麗に分けています。 私はZaimという家計簿アプリで記録をしています。 食費 29,186 日用雑貨 880 交通 0 交際費 3,000 エンタメ 4,968 教育・教養 2,453 …

セミリタイアが頭の片隅にある。

セミリタイア、早期リタイアというのに気になっている。 はてなブログでセミリタイアに関する方のブログを読者登録してみた。 これからも情報収集をしていきたい。。 私は貯金を結構頑張っていて、この調子だとあと数年で1000万を超せそうだ。 夫婦単位…

12月の家計簿。

12月の家計簿。(唐突) 食費 35,739 日用品雑貨 8,081 エンタメ 2,000 美容・衣服 21,571 医療 2,957 通信 5,886 住まい 24,728 車 10,550 合計 111,512円 12月は入居1ヶ月目なので、水道光熱費の引き落としはありませんでした。 エンタメには、温泉や…

埃を被った美容師免許。

私がとった美容師免許。 美容師免許証の名前も本籍地も書き換えず放置しています。 どうしましょう・・・ 多分、失効にはならないはずだったけど。。 美容師は復帰できなくもないけど、この業界は世間が狭いので、パワハラ上司が何かを広めている気もします…

入ったお金は貯めます。

会社から私に賞与が出ました。 私の会社では年に2回ほど出ます。 欠勤などで少し減額されました。 でも、社内評価には傷はなかったです。 そこは自分としてもよかったです。。 明日は、障害年金支給日ですね。 私はあくまでも障害を負ってしまった自分が社…

今の会社は福利厚生が素敵だなぁと。

会社から結婚祝い金を頂きました。 恥ずかしながら今の会社にそんな制度があるのも知らず、お金が舞い込んでくるとは思いもよらなかったのでびっくりしました。 サプライズみたいでご満悦な気分です。 それだけ福利厚生がとても魅力的なんだなと思いました。…

結婚の段取りは忙しいですが、楽しいと思える余裕は作りたいです。

昨日の私は短時間勤務でした。 その私の退勤後に、わざわざ有休をとってくれた恋人と合流して、婚姻届の準備や役所の手続き、賃貸の鍵の受け取り、家電の調達をしていました。 私たちの休日はほぼ全部、結婚前の段取りに充てていて、混乱するくらい忙しいで…

9月末から10月上旬までの読書記録。

今は読書そのものと、読書記録を書く意欲が少し減退しています。 10月はあまり眠れなかったり、少し気分が良くない日が多かったので、上手く頭が働かなくて読書が捗りません。 めんどくさいという感覚はあまり好きじゃないのですが、今はまさにその感覚で…

ロバート・キヨサキさん著「金持ち父さん貧乏父さん」を読了。

ロバート・キヨサキさんの「金持ち父さん貧乏父さん」を読了しました。 恋人からおすすめしてもらった実用的な本です。 最初は、金融教育を受けていない私には、絶対読みづらいでしょと思っていましたが、決してそんなことはありませんでした。 経済なんてよ…

私はいつか家を出ていくであろう。

ふっと1人になると、非現実的なことを想像してしまいます。 超能力を手に入れるだとか、名誉ある有名人になるだとか・・・ 幸せそうな想像をしています。 まだ、こんなことを考えられるうちは、まだ私はうつ病みたいな心の病気が増えたりしなさそうだなぁ。 …

初任給にバンザイ。

今日で3連勤が終了しました。 私の仕事はまとまったお休みはないですが、1週間の内で適度にお休みが分散してくれていて、それはそれでありがたいです。 そして、先日は給料日でした。 初の給料日が嬉しくて、給料明細をしばらく眺めちゃいましたとも。。 私…

口座から色々引き落とされて財布が痛いです。

今日はシフトの都合で仕事から早めの帰宅ができました。 なので、皮膚科にほくろ切除手術の経過観察のために出向きました。 病理検査に出したほくろの検体は良性で、尚且つ、切除も完全に出来ていて、経過も順調だそうです。 一先ず、よかったです。。 突然…

「年収200万円で豊かに暮らす」を実践したい。

「年収200万円で豊かに暮らす」という雑誌を買いました。 障害者枠で働いていくであろう、低所得の可能性を秘める私には為になる一冊かなと。 どうしても障害者雇用の求人を見ていると。最低賃金のところも多々見受けられるので。 調べたところ、どうやら…

10年、20年後の自分。

私にはちょっとした夢があります。 40代、50代になって体力と気力が落ちてきたら、パートで週3日か4日労働負担で働く夢です。 いざ、その年齢にならなければわからないことが沢山ありそうなので、実際に必ずそうするとは限りませんが、あくまで理想の…

5月から収入が0円の事実。

5月から収入がなくなってしまいます。 強いて言うなら障がい年金はあります。 でも、めちゃくちゃ不安です。 私の貯金は労働収入と障がい年金の積み立て、投資信託で550万円あります。 普通に多い方かもしれません。 ですが、心には余裕がないです。 恋…